こんにちはyanapです。
https://github.com/yanap/learning/blob/master/ruby/example/1-18.rb
を覚えた
/yanap/learning だけにね
2013年1月26日土曜日
2013年1月19日土曜日
sublimetext2の設定を追加 rubyの自動エンコーディングとタブをスペースに変換する
http://ntcncp.net/2012/12/21/sublime-useful-tips
を参考に
Auto Encoding for Ruby
を入れた
あと
を参考に
Tabを入力したら、スペースになるようにしましたよ
設定ファイルはDropboxに置いてる。
PHPは今のプロジェクトがタブでインデントしてるんで
~/Dropbox/Sublime Text 2/Packages/PHP/PHP.sublime-settings
設定ファイルはDropboxに置いてる。
PHPは今のプロジェクトがタブでインデントしてるんで
~/Dropbox/Sublime Text 2/Packages/PHP/PHP.sublime-settings
{
"tab_size": 4,
"translate_tabs_to_spaces": false
}
Rubyは
~/Dropbox/Sublime Text 2/Packages/Ruby/Ruby.sublime-settings
{
"tab_size": 2,
"translate_tabs_to_spaces": true
}
にした。
Preferences > Settings - More でも出てくるけど
Rubyはでてきたけど、PHPでてこなかったので
ターミナルから開くか
Preferences > Browse Packages で Finderから開くか
登録:
コメント (Atom)